脳のセミナー

---------------------------------- 第40回 -----------------------------------

演者川口泰雄氏(自然科学研究構・生理研究

題目:「大脳皮質ニューロ多様局所回路

概要皮質多様興奮錐体細胞抑制介在ニューロからできています。私たちはこれまで、GABA作働細胞発火様式分子発現で、 錐体細胞投射様式で分けてきました。一方錐体細胞が作る興奮サブネットワークの実体と、それらに対するGABA細胞による選択抑制の仕組みはまだあまりよくわかっていません。そこで次の段階として、皮質出力依存した結合ジュールにおけるニューロサブタイプの役割今後考えていきたいと思っています。

日時:2009年12月1日(火)14:30−18:00

場所京都大学医学研究A棟1階セミナー室 A103室

--------------------------------------------------------------------------------

  

金子さんによる紹介川口さんは神経細胞生理的かつ形態研究を進められて・・・」,に対して川口さんは「『形態的かつ生理的』です!」とコメント

川口「私の研究人生を話せと言われて準備していて,もう退官してもいいような気になっちゃった」

東大医学伊藤正男教授,外山敬介助教授,宮下保司助手研究大学(きついスタートですね).伊藤先生から「すぐに終わるでしょ」と言われた小脳片葉抑制する前庭動眼反射中継細胞のテーマで4年では学位をもらえなかったそうです.その後,生理研,テネシー大学,理研フロンティア,理研名古屋をへていま生理研.最初から「2種類同定すると仕事になる」というスタンスで,ひたすら「2種類人生」を邁進された川口さん.研究中身には恐るべき迫力があります.

 

川口(Wilson and Kawaguchi, 1996) up stateが他のEPSP入力でできているか調べるためにspikeを止めて調べた」

外山「何で止めたの?」

川口「えーーーーと,薬!(笑)」

(あとで思い出されてQX314とのことでした)

 

川口「5層の錐体細胞分類し,それらの間の結合をしらべた.3年かかった」

外山「何でそんなことやったの.私ならやらないよな」

川口投射先に応じて分類した2群の錐体細胞群(CCSCPn)にはCCSCPnという階層性がある」

外山「これは偏りasymmetryであって階層hierarchyではない.2種類階層はない」

(このあと個人会話にて「外山→篠本は,2つでも階層がある!」と言われましたが)

 

未発内容もあるので,ここでその詳細は書きませんが...

外山「それは何の証拠もない」

川口証拠がないけどそう思っている(笑).この程度実験でも大変なんですよ」

外山「大変実験をやってるから大変なんだ.大変でないことをやればよい」

篠本「理論大変じゃないよ」

外山「この人(篠本)は計算できないときには大変になっている」

 

川口さんの研究には(篠本も含め)理論のファンが多く,岡田さんも東京から聞きに来ています.青柳さんは出席できないので院生にビデオを撮らせています.

休憩時間に「もう帰る!」などといっていた川口さんですが,最後には外山先生コメントをうけて「来て良かった.これを作業仮説にしますよ」と満足顔でした.そのうち,川口さんの論文講演にその作業仮説が現れるでしょう.お楽しみに.

 

アフターセミナーは相変わらずの盛り上がりです.

外山「M君は人をバカにするところがある.私はけなすことはあっても人をバカにはしない」

皆「...」