マルチユニットの会 in 京大
Analyzing Multiunit Data - Brainstorming in Kyodai -

【目的】  神経科学では1920年代に神経活動電位が記録されるようになってから半世紀以上にわたって単一もしくは数個のニューロンの活動が計測されてきましたが,2000年前後から計測されるニューロン数が指数的に増え始め,近年は電極で数十から数百個,光計測では数千から数万個が並列計測されるようになりました.データが大規模化することにより,感覚や行動と脳活動の相関の分析が精密化され,神経回路を推定することも可能になりつつありますが,計測ニューロン数が増えたことによって質的に新しいことが見えてくるかは自明ではありません.今回の集まりでは,大規模データを分析した注目研究をレビューし,皆で将来の可能性を討論したいと思います.

Date : 18-19, December, 2019

Venue : Physics Department 4F, Room # 412, Kyoto University

Organizer :  篠本 滋 (京都大学)

Participants :


篠本創,Ivan Hernandez,小林亮太,寺前順之介,篠本滋,中江健,田中琢真,(坪泰宏)

=== Program ===

12月18日

++++ 懇親会 : 18:00 -20:00 天寅 +++ 12月19日
***************************************************************************
討論する論文

(1) Stringer, C., Pachitariu, M., Steinmetz, N., Reddy, C. B., Carandini,
M., & Harris, K. D. (2019). Spontaneous behaviors drive
multidimensional, brainwide activity. Science (New York, NY), 364(6437),
eaav7893. http://doi.org/10.1126/science.aav7893

(2) Stringer, C., Pachitariu, M., Steinmetz, N., Carandini, M., & Harris,
K. D. (2019). High-dimensional geometry of population responses in
visual cortex. Nature, 571(7765), 361–365.
http://doi.org/10.1038/s41586-019-1346-5

(3)O. Barak., Recurrent neural networks as versatile tools of
neuroscience research. Current Opinion in Neurobiology (2017)
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0959438817300429?via%3Dihub

***************************************************************************

Kyoto University, Physics Department